対象の方 | 練馬区在住の方 |
---|---|
接種間隔 | 65歳以上の方:2回目の接種日から6ヵ月以上 18歳以上の方:2回目の接種日から7ヵ月以上 |
予約開始日 | 5月9日(月) 10:00~ ※7月以降も継続致します。 |
接種可能日 | 小児用(5-11歳の方) 毎週 月・火・水・土 17:00~19:00 ※2回目は1回目から3週間空けていただき、ご自身でご予約お取りください。 ※1回目2回目同時に予約取得していただいて問題ございません。 |
成人用(12歳以上の方) 毎週 木・金・日 17:00~19:00 |
|
ワクチンの種類 | 2月、3月ともにファイザー製を使用予定 |
お持ち物 | ・保険証 ・接種券 ・予診票(ご記入の上お持ちください) ・母子手帳 ・お薬手帳(お薬を服用されている方) |
ご予約方法 | ・当院のネット予約 ・電話 ・ご来院 ※一般診療を行いながらの受付なので、電話が繋がらない等のご不便おかけするかもしれませんがご了承ください。 ※ワクチンな在庫数には限りがあるため、ご連絡いただいてもご希望に添えない可能性があります。 |
ご注意事項 | ※予約時にはお手元に接種券をご準備ください。接種間隔の確認をさせていただきます。当日は筋肉注射となりますので、肩を出しやすい服装でご来院ください。 ※持病等で薬を内服中の方は、事前にかかりつけ医に接種可能かご相談ください。 ※介助が必要な方は、付き添いの方とご来院ください。 ※院内スペースに限りがございます。 車いすなどでご来院される方は、事前にご連絡ください。 |
新型コロナワクチン予防接種のよくあるご質問(2022年3月現在)
Q1. どこの会社のワクチンですか?
ファイザー社のワクチンが供給されています。(今後、自治体からの供給状況によってはモデルナ社製ワクチンを使用する場合もございます。)
Q2. 何歳から接種できますか?
予防接種法に基づく公費での接種の対象は武田/モデルナ社製のワクチンの場合12歳以上の方です。
Q3. 妊娠中や授乳中の人は、ワクチンを受けることができますか?
妊娠中、授乳中の方も、新型コロナワクチンを受けることができます。
詳細は厚生労働省の以下のページをご覧ください。
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0027.html
Q4. 短期滞在の外国人は接種できますか?
できません。外国人登録をして居住されている方は接種いただけます。最新の情報、詳細は各自治体にお問い合わせください。
Q5. 「基礎疾患を有する者」はどのように証明しますか?
診断書等は必要ありません。予診票に記載していただき、必要があるときは、問診で病気や治療の状況などを確認します。
※お薬手帳のご持参をお願いします
Q6. 2回目接種はファイザー社でしたが、キャップスで3回目の接種は可能ですか?
供給されるワクチンがファイザー社製なので問題なく接種していただけます。
モデルナ製のワクチンを接種されていても、厚生労働省より、交互接種でも適当であると示されておりますので、接種可能です。
Q7. 新型コロナウイルスに感染したことのある人は、ワクチン接種は可能ですか?
厚生労働省より、初回接種(1回目・2回目)、追加接種(3回目以降)にかかわらず、新型コロナウイルスに感染した方もワクチンを接種することができます。