当院は、就学前の1年間に定期接種するMRワクチン2期と一緒におたふくかぜ予防接種をおすすめしてきました。日本小児科学会が2018年より3種混合と不活化ポリオワクチンも同時期に接種することを勧奨しましたので、お子様を病気から守るため、当院でも接種をおすすめします。
3種混合(DPT)と不活化ポリオの予防接種
3種混合ワクチンは、ジフテリア、百日咳、破傷風を予防する予防接種です。特に百日咳を予防するために追加接種が勧められています。百日咳は、ワクチン(3種混合または4種混合ワクチン)を接種していても4歳ごろになると免疫が低下してしまうため、5歳ごろからかかってしまうお子さまが増加することが問題視されています。
小さいお子さまがいるご家庭では兄弟間で感染、重症化する可能性があり、小児科学会から小学校入学前に「3種混合ワクチン(DPT)」の追加接種(任意接種)が推奨されるようになりました。おにいちゃんやおねえちゃんが百日咳にかからないように、そして赤ちゃんを守るためにも、年長さんになったら3種混合ワクチン(DPT)を接種されることをお勧めしています。
同時にポリオについても、4回の定期接種を行った後、学童期以降(4~6歳児)の免疫を維持するため、就学前の追加接種(任意接種)が推奨されています。この機会に年長さんで三種混合と不活化ポリオの予防接種をご検討ください。
※3種混合、不活化ポリオワクチンはお取り寄せになりますので、クリニックへ事前のご連絡をお願いいたします。
接種費用について
費用については予防接種の価格ページをご覧ください。
よくある質問
Q. なぜ3種混合を追加接種する必要があるのですか?
3種混合ワクチンは、ジフテリア、百日咳、破傷風を予防します。特に百日咳を予防するために追加接種が勧められています。2013年の報告で、1歳までに4回接種した4種混合で作られた百日咳抗体が、小学生になると6割が不十分な数値まで低下していることがわかったこと、百日咳の患者が小学生に多いこと、発病した小学生から赤ちゃんへ移すことへの懸念もあり、追加で予防接種をすることで百日咳を予防すべきという判断がされました。
Q. 3種混合の副作用はありますか?
赤ちゃんのときに接種した4種混合とリスクはかわりません。もっとも多いのは、接種したところが腫れたり、赤くなったりする局所反応ですが数日で自然に治まります。発熱も5-10%に見受けられますが1日程度で下がります。
Q. 百日咳とはどんな病気ですか?
その名の通り、咳が100日、3か月続く病気として知られていました。百日咳菌という細菌が原因ですが、なぜ百日咳菌に感染するとひどい咳がでるのか、なぜ長く続くのかははっきりと分かっていませんし、有効な治療法もありません。抗生物質はマクロライド系を第一選択薬とし、他の人へ移しにくくなるものの、咳の軽減効果はあまり期待できません。発病すると、発作的にとてもひどい咳が出て苦しい病気です。その苦しさは全く眠れなくなってもおかしくないほど酷いもので、それが1か月かそれ以上続きます。また赤ちゃんに移ると、重症になり死亡することもあります。大人も感染します。
Q. ジフテリアはどんな病気ですか?
喉にジフテリア菌が感染し、声を調節する声帯付近の喉頭という場所が腫れて、呼吸困難になり死亡することのある病気です。有効な治療法はありません。日本では予防接種開始後には、まったくみることのない病気ですが、予防接種をやめた国では集団感染が報告されており、ジフテリア菌が市中からいなくなったわけではありません。十分な抗体を持つことは重要です。
Q. 破傷風とはどんな病気ですか?
破傷風菌の毒素により筋肉が麻痺して口が開けられなくなり、呼吸に必要な筋肉が麻痺して、死亡することのある病気です。有効な治療法はありません。破傷風菌は土の中にいる菌で傷口から感染します。重症な外傷の場合、破傷風トキソイドを接種して発症をふせぐ手立てをすることがあります。
Q. なぜポリオワクチンを接種する必要があるのですか?
小学生のポリオの抗体が不十分であることが分かったからです。大人になってからも感染するリスクはあり、抗体が十分であることは重要です
Q. ポリオとはどんな病気ですか?
ポリオウイルスに感染しておこる脳脊髄炎で筋肉が麻痺する病気です。日本では久しく流行はないものの、発展途上国でまれに流行があります。
Q. 接種当日の持ち物を教えてください
母子手帳、健康保険証、予診票(助成がある場合)をご用意いただくとご案内がスムーズになります。
予防接種に関する注意点
日本小児科学会作成の『知っておきたいわくちん情報』において、接種を受けられない方、接種を受けるにあたって注意が必要な方は以下となります。
予防接種を受けることができない人
- 明らかな発熱を認めた場合
- 重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな者
- ワクチンの成分によってアナフィラキシー(重いアレルギー反応)を起こしたことがある場合
- 免疫機能に異常があったり、免疫機能を抑える治療を受けている場合(免疫抑制剤など)
- 上記以外で予防接種を行うことが不適当な場合
引用元:『知っておきたいわくちん情報』日本小児科学会
予防接種にあたり注意が必要な人
- 心臓・血管・腎臓・肝臓・血液に持病がある人、発育に障害がある人
- これまでの予防接種で接種後2日以内に発熱や全身性発疹等のアレルギーを疑う症状を認めた人
- 過去にけいれんの既往がある人
- 過去に免疫不全の診断がなされている人
- 先天性免疫不全症の病気をもっている近親者がいる人
- ワクチンの成分に対してアレルギー反応を起こすおそれのある人
引用元:『知っておきたいわくちん情報』日本小児科学会
お困りの場合は当院までお問い合わせください
「同時接種して大丈夫?」
「受診を控えていて接種が遅れてしまったが大丈夫?」
など、不安やご不明点などありましたらいつでも当院へお問い合わせください。そのほかの予防接種スケジュールに関するご相談も承っております。