子どものアレルギーについて

概要

外からきた異物に対して体が過剰に反応して、皮膚や呼吸器、目のほか全身に症状を引き起こすことをいいます。食べた後に皮膚に蕁麻疹や湿疹、ゼーゼー、顔色不良などの症状がおこることによって診断します。

血液検査(IgE抗体)がありますが、結果が高くても食べられる場合もあれば、逆に低くてもアレルギーを起こすこともあり、検査結果だけでは診断できず、あくまでも症状による診断の補助になるものです。離乳食開始の前に検査は必要?・必要ありません。

お子さんの食物アレルギーで症状が出やすいものとして、卵、小麦、牛乳、大豆などがあります。これらを含め、初めて食べるものは、加熱、加工されたものをひとさじから始め、様子を見ながら増量してください。何かあったときにはすぐ受診できるように、平日の日中に始めるのが良いでしょう。

アレルギーってなあに?

アレルギーは体の中の免疫が外から入ってきた異物に対して過剰に反応し、さまざまな症状を引き起こすことをいいます。アレルギー性鼻炎(鼻水が出る)、アレルギー性結膜炎(目がかゆい、目が充血する)、気管支喘息(ゼーゼーする)、食物アレルギー(摂取後の皮膚症状:蕁麻疹・湿疹、呼吸症状:ゼーゼーする、循環器症状:顔色不良、血圧低下)、アトピー性皮膚炎などが挙げられます。近年アレルギーを持つお子さんは増加傾向にあります。正確にアレルギーを診断し、適切な治療を行うことが重要です。

食物アレルギーをはじめとしたアレルギーは、症状から診断することが原則です。症状があって初めてアレルギーと診断できます。「今まで症状は出たことないけれど、アレルギーが怖いから、血液検査をしてください」と来院される方が多くいらっしゃいます。しかし、アレルギーの診断は「症状」から診断しますので、血液検査だけでは、アレルギーの診断はできません。「いつ、どのような状況でどのような症状が出たのか」ということが、アレルギーの診断で一番重要なポイントなのです。

もうひとつ重要なことは、血液によるアレルギー検査はあくまで参考程度にすぎないということです。具体的にどういう意味かというと、ある物に対する血液アレルギー検査(IgE抗体)が陽性であっても、必ずしもそれを食べた、それに触ったからといって症状が出ない場合があること、逆にアレルギー検査で陰性でも、その物質を食べたり触ったりしてアレルギー症状が出てしまう場合があるのです。つまり、血液検査の結果からアレルギーであることを診断することはできないのです。アレルギーの診断は症状から診断することが必須です。

また、血液によるアレルギー検査にはたくさんの項目があります。百種類以上の項目をすべて検査するわけにはいきませんので、何か症状があり、原因であろう物質を、症状やその症状が出た状況から判断し、的を絞って検査する必要があるのです。 アレルギーについてご相談の際は、「いつからどのような症状があるのか、どのような時に悪化するのか」という状況が重要ですので、お子さんの状況をよく観察したうえで医師にお伝え下さい。正しい診断は日々のお子さんの観察から始まります。

アレルギーに関してもう一つご質問いただく内容として多いものが「食物アレルギーがあるかもしれない場合の離乳食の進め方」です。また「離乳食前にアレルギー検査をしたい」というご要望をよくいただきます。 この内容に関しても、アレルギーの診断は症状から診断するということが基本となります。離乳食を開始する際には、まだ食べたことのないものばかりです。その中から、食べさせるものをすべて血液検査することは不可能ですし、その必要もありません。

離乳食の開始にあたっては、まず米(おかゆ)を最初はひとさじから与えて、慣れてきたら、野菜やイモ類、大豆、魚とすすめていくのが標準的です。初めて食べるものについては、加熱・加工されたものをひとさじから始め、様子を見ながら増量してください。お子さんの食物アレルギーで症状が出やすいものとしては、卵、小麦、牛乳、大豆などがあります。これらを開始する際にはできるだけ、平日の日中に始めるのが良いでしょう。なにか体調に変化があった時に、すぐに医師に相談できるからです。

さらに従来アレルギーの原因となりやすいといわれている食物については、開始を遅らせることが推奨されていましたが、現在では遅らせることでアレルギー発症のリスクを下げるという根拠はないので、開始時期の範囲内で進めていくことになっています。 ここ最近アレルギーに関して過剰に反応する保護者の方が多く見受けられます。症状が出ていないのにもかかわらず、血液検査を実施し、その結果をみて、離乳食の食品に制限をし、偏った栄養摂取となっている場合があります。

適切な栄養をとるためにも、過剰な食品の除去は逆にお子さんの健康に害となります。アレルギー症状がご心配で新しく離乳食の品目を増やす場合には、適切な時間帯に少量ずつ摂取させましょう。何かしら症状が出た場合には、その症状をよく観察し医師にご相談ください。 何度も言うようですが、アレルギーは症状から診断します。いつ、どのようなアレルギー症状が出ているのかを正確に把握し医師にお伝えいただくことが正確な診断と治療につながります。

キャップスクリニックでは、医師・看護師・医療クラークの皆様を募集しています!

キャップスクリニックは首都圏を中心に365日診療を実施しています。

①365年中無休で朝9時~夜21時まで診療(一部クリニック除く)

キャップスクリニックでは、「標準的な治療」を365日受けることができる「治療提供拠点」を維持し、普及することに努めています。

日々お忙しい中でも安心してご受診いただけるよう、朝9時~21時まで開院しております(一部クリニックを除く)。年末年始、ゴールデンウィーク、お盆なども休まず診療しておりますので、いつでもご来院ください。

東京都 江東区 東雲(豊洲 辰巳 有明)
江戸川区 西葛西北葛西
渋谷区 代官山T-SITE
葛飾区 亀有
墨田区 錦糸町
品川区 東品川武蔵小山
板橋区 板橋(東武練馬駅)
練馬区 光が丘
足立区 西新井
国立市 国立

埼玉県 さいたま市 南浦和
所沢市 所沢
志木市 志木
川口市 川口
越谷市 越谷レイクタウン
草加市 草加松原
川越市 川越
千葉県 千葉市 稲毛海岸
柏市 柏の葉
流山市 流山おおたかの森
鎌ケ谷市 新鎌ケ谷
八千代市 八千代緑が丘
印西市 千葉ニュータウン中央
神奈川県 横浜市 天王町 (星川駅、天王町駅、西横浜駅)
東戸塚
川崎市 武蔵小杉小田栄
海老名市 海老名
茅ヶ崎市 茅ヶ崎

大阪府 岸和田市 東岸和田

②ご家族の皆さまもご一緒に!

小児科でも、お子さまとご一緒にご家族の皆様も診察・予防接種等をお受けいただけます(受診される方全員のご予約・ネット問診をお済ませください)。
※ご症状によっては内科受診をお勧めさせて頂く場合がございます。

また、当院は24時間ネット予約受付システムを運営しており、いつでもご予約および事前問診が可能です。ご家族の皆様で同じお時間にまとめてご予約していただくことも可能となっております。

ご家族の皆様が同じ時間に予約する方法

③1枚の診察券で全クリニックをご受診いただけます

キャップスクリニックは首都圏(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)を中心に小児科・内科のクリニックを運営しており、全クリニック共通の診察券でご受診いただけます。

④予防接種、各種健診を毎日実施しています

一般的に、予防接種は乳児健診などは曜日が限定されているクリニックが多い中、キャップスクリニックでは予防接種・健診を毎日実施しています(事前予約が必須)

原則、当院は朝から21時まで診療しておりますので、お忙しい中でもご都合のよいタイミングでご来院いただけます。

関連記事

  1. 乗り物酔いの原因・予防方法

  2. 耳垢はとったほうがいいの?

  3. ​小児科と耳鼻科どっちに行けばいいの?

  4. 風邪を治す薬はない?

  5. ​マイコプラズマ感染症の症状と治療について

  6. こどもの気管支喘息。​喘鳴の聞き分けと気管が狭くなる原因

PAGE TOP